2017年4月8日土曜日

祖母山(百名山65峰目)


10:10 民宿清流のお孫さんに軽自動車で一合目の滝登山口(標高約700m)まで送ってもらいました。きょうは一日山登りです。雨が降っているのでお孫さんに借りた新品のビニール傘をさして登ります。

11:40 お孫さんに作ってもらった弁当を食べました。三色のおにぎりととりどりのおかずが美味しくてなんだか力がわいてきました。

13:20 途中道が凍っていましたが無事に祖母山(1756m)の山頂に着きました。祖母山という地味な山名のいわれはこの山に神武天皇のお祖母さんを祭っているからだそうです。神原という地名といい神々しいばかりです。
祖母山の山頂で
15:10 このところの雨のおかけで沢水は豊かで苔の緑は滴るばかりです。
沢に苔
15:20 修験道の山にふさわしい堂々とした滝がいくつかありました。

16:10 登山口まで民宿のお孫さんに迎えに来ていただきました。すっかりお世話になってしまいました。

18:10 夕食は鶏のタタキ、鶏ナベ、エノハの唐揚げ竹炭まぶし、それに鶏の吸い物をいただきました。この地ではすき焼きも鶏肉だそうです。料理してくれたお孫さんは結構な大男です。その全身は鶏でできているとのことでした。