2021年3月31日水曜日

美ヶ原

王の鼻から北アルプス遠望

一入亭から117号を走り美ヶ原へと向かいました
木島平村の馬曲温泉に寄りました
記憶に残る景色を眺めながら露天風呂に入りました

風呂から上がって午後5時半です
今朝8時半から走り続けているのでもうどこかで泊ることにしたい
けれどいい場所が見つからずもう少し走ることにしました

善光寺平を通り抜けます
早く通り抜けたいのだけれど夕方の渋滞にはまってしまいました
ようやく抜けて姥捨の山へ登っていきます

姥捨から聖高原を越えて安曇野へいく道は坂でグニャグニャです
国道19号が災害で通行止めになっているのでどうしても迂回しなくてはなりません
山を越えた「さかきた」という道の駅で車中泊しました

6時に出発し途中コンビニで朝食を食べました
山村のコンビニでも朝のラッシュがありました
朝食は紅茶、サラダ、菓子パンです

山道を走り安曇野に出ました
黄砂で空が霞んでいます
今日は晴れの予報ですが景色は期待できそうもないです

通勤のクルマの流れとは反対に山の中へ入っていきます

定職を持っていた時は山遊びのために休みを取れない時期がありました
それ以外の時は(同僚に迷惑をかけて)あちこち出かけました
ほとんど行けなかったのは2月から4月にかけてでした

スキーをやるにはまず雪がどっさりとあることが何よりも嬉しいことです
シーズン初めの初スキーも楽しいし締めくくりの春スキーもいい
それでもほんとうにスキーが楽しいのは2月ではないかな

それに3月、4月の山はきれいなんですよ
氷雨や雪に降り込められた季節からようやく解放された喜びがあふれるのでしょうか
そういう山へ行けるのが嬉しいです

美ヶ原は4月の下旬から11月の下旬(つまり無雪期)は山頂近くまで車で入れます
日本アルプスがよく見えますからたくさんの人が訪れます
人が入らないように写真を撮るのはとても難しい季節です

今はそういう時期ではないのできょう山の中であった人は6人だけでした
静かな春山が満喫できました

2021年3月9日火曜日

赤とんぼ号のメンテナンス

メンテの終わった赤とんぼ号

赤とんぼ号に乗り始めてから15年たちました

先日リアディレーラーのシフトケーブルが切れたので交換しようとしました
すると切れたケーブルがシフターの中に残ってしまい取れません
使えなくなってしまいました

このところ冬になるとシフトがうまく動作しなくなってました
真っ白だったバーテープは灰色に近くなっています
ディレーラーは操作が重たいし
もういっそうのこと調子の悪いところはすべて直すことにしました

シフターはシマノのアルテグラST-6800です
ケーブルが内蔵されたのでハンドルまわりがスッキリしました
変速するとカチッと決まって感じがとてもいいです
15年の間の技術の進歩を実感します
シマノ アルテグラ ST-6800
バーテープはOGKのカブトです
真っ白でコルクのつぶつぶが見えるもの
バーテープの交換はもう何度もしているのでそつなくできるようになりました
バーテープ OGK カブト
フロントディレーラーはシマノのアルテグラ FD-R8000です
前のはドッコイショという感じでシフトしてました
これに変えたらスッと変速できるようになりました
シマノは15年間製品改良に取り組んできたのだなと実感します
シマノ アルテグラ FD-R8000
フロントディレーラーはシマノのアルテグラ RD-R8000です
フロント同様に良いタッチで変速できます
シマノ アルテグラ RD-R8000
今回はスプロケットも変えようと思いました
トップ寄りのギアの歯数を少なくしロー寄りのギアの歯数をもっと多くするためです
それで11速で14-28Tのスプロケット シマノ アルテグラ CS-R8000を買いました
ディレーラーは前後とも11速対応です

いざスプロケットを交換する段になってフリーハブが11速に対応していないことが分かりました
フリーハブは通常ホイールと一体です
ホイールはまだ新しいのでいま交換してしまうのはもったいないです
11速化はまたの機会にすることにしました

それからチェーンもだいぶ伸びた感じなので交換しました
チェーン シマノ CN-HG701-11
ずいぶん大がかりなメンテナンスになってしまい時間もお金もだいぶ使いました
こんどのメンテナンスは10年後かな?