TSMCの年末年始の合同山行で、どこへ行こうかと皆で考えたすえ、新穂高側から槍ヶ岳にスキー登山することにした。先発隊はKがリーダーでW、S、Hのペルー組だ。29日に入山し、槍平にベースキャンプをおいて、はじめに奥穂高岳を往復する。次に槍ヶ岳に登る際に、わたしとKちゃんが後発隊で合流する予定だ。わたしたちは30日に入山した。
12月30日
新穂高温泉のバスの終点から、蒲田川右俣の林道にそって進む。すぐ雪道になり、スキーにシールをつけた登行に切り換える。白出沢を横切る箇所では、デブリが堆積していて、スキーではあるきにくい。ひときわ大きい滝谷出合のデブリを越えて、川が左に曲がり傾斜を増すと、槍平の雪原に出た。先発隊のテントが見つからず、待っていると、下から先発隊の4人が登ってきた。ところがHの様子がおかしい。
話を聞くと、つぎのようなことだった。先発隊は、予定通り奥穂高岳に登頂し、昨晩は穂高小屋の近くに雪洞を掘ってビバークした。その就寝中に屋根から落雪があり、その下敷きになってHが肋骨を圧迫骨折したのだそうだ。Hは胸のまわりにポリウレタンのマットを巻いて、細引きで固定している。明日、Kが新穂高まで付き添って下山することになった。自力で歩けるのが不幸中の幸いだ。
けが人を出してしまったが、夜は遅くまで宴会して、入山草々アルコールが枯渇してしまった。
12月31日
今日は槍平の周辺でスキーをやることにした。大喰沢の辺りまで登り、ダケカンバの間を気持ちよく新雪滑降した。
午後に川上が戻ってきた。酒を沢山背負ってきてくれた。おかげで、昨晩以上に派手に宴会をやることができた。
1月1日
今日は槍ヶ岳に登頂する。二日酔いの頭を押さえながら、飛騨沢への道をスキーで登る。傾斜が急になってきたところでスキーをデポし、アイゼン登行に切り換える。風雪の中の行動だが、視界は良く、ルートは明瞭だ。
西鎌尾根に出るとさらに風雪が強まった。槍ヶ岳の姿は見えない。そのまま視界は晴れず、肩の小屋についても槍の穂先は見えない。寒いので小屋の中に入ると、沢山のひとが風を避けていた。久美ちゃんは、昨夜の睡眠不足で完全にバテテしまい。穂先への登頂は諦めてしまった。穂先の岩にはエビノシッポがたくさん付いている。鎖場は、夏場ほどではないにしろ、多くの人がとりついている。山頂ではまったく視界がなかった。
そそくさと下山し、槍平のテントへと急ぐ。
1月2日
今日も槍平のまわりでスキーをして遊んだ。
1月3日
登ってきたルートを下山して、新穂高温泉から下山した。